三階菱の作図
作図に当たっては「平安紋鑑」「紋之泉」の紋割方の図例を基本にしているが、この通りに描いた場合は一番上の菱が大きすぎて座りが悪い格好になってしまう。改めて双方の紋帳の三階菱を分析すると共に紋割方の一番上の菱だけは小さく描かれている。従って、今回の作図は紋割方の考え方を踏襲しつつ、一番上の菱のみ紋帳掲載の三階菱の格好を尊重したものになっている。
ちなみに、「三階菱の割」の割り方解説は「丸の中を五ツ割にして分廻しを真ん中に立て少しせばめて輪を図の如く廻すべしそれより菱を割ってかくなり」とある。なお、ここでいう五つ割りとは円周を五等分することではなく、”丸の中を”と書かれている通り、円の直径を五等分する意味であることが、割り図例からもわかる。
また、菱の割りは泡坂妻夫著「家紋の話」P265の正三角形を二つ合わせた形を参考にしている。
-
コレクション
-
テイスト
-
テーマ
-
タグ
このデザインのアイテム一覧
ショップ利用にあたって
-
送料について
メール便なら全国一律300円!
3点以上お買い上げで送料無料! (宅配便の場合、北海道・沖縄地域は5点以上で
送料無料!) -
お届け時間指定について
お届け時間帯を指定することができます。
※メール便では指定できません。
-
決済について
クレジットカード・ あと払いペイディ(コンビニ払い/口座振替/銀行振込)・Amazon Pay・代金引換(現金のみ/メール便不可)・銀行振込決済をご利用いただけます。
ただいまの注文から出荷の目安
- 通常注文3〜5営業日
- 優先出荷サービス2〜4営業日
- 本日
- 出荷の目安
- 休業日

















