Tシャツ販売で成功するには「利益率」を意識することが大切です。品質を下げずに、どのように利益率を高めるかが成功のカギとなります。
価格設定やコスト管理はもちろん、ターゲットの明確化・販売方法の工夫で、売上を大きく伸ばしましょう。
今回は、Tシャツの利益率の基本から利益を上げるための具体的なコツ、注意点までを詳しく解説します。これからTシャツ販売を始めたい方や、すでに販売中で利益に伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
Tシャツの利益率は「20~30%」といわれている
Tシャツ販売では、利益率が20~30%程度になるのが一般的です。
利益率とは、売上全体のなかでどれだけの利益が出たかを示す指標です。Tシャツ販売をビジネスとして活用する際は、収益性を把握するうえで非常に重要な数値となります。
利益率の計算式は、以下のとおりです。
- 利益率(%)=(利益額 ÷ 売上金額)× 100
Tシャツの販売価格は、販売者が自由に設定できます。原価や手数料などを考慮しながら価格を調整すれば、利益率を高めることが可能です。
利益額の求め方
利益額は、売上から必要なコストをすべて引いた「実際に手元に残る金額」を表します。利益額の計算式は以下のとおりです。
- 利益額(円)=売上金額(円)-商品原価(円)-諸経費(円)
たとえば、1枚3,000円で販売したTシャツの原価が1,200円と仮定します。販売手数料や送料などの諸経費が1,000円かかった場合、利益額は「3,000円-1,200円-1,000円=800円」となります。
利益額は、販売価格の見直しや経費削減のヒントとなる大切な情報です。利益が出ているかを確認するためにも、利益額を正確に把握しましょう。
販売価格の決め方
販売価格は、以下の計算式で求めることが可能です。
- 販売価格-原価=利益
また、販売価格を決める方法には「原価率を使って計算する方法」や「予定の利益率から逆算する方法」があります。
- 販売価格=原価÷原価率
- 販売価格=原価÷(1-予定利益率)
原価率で計算する方法は、原価の割合に重点を置いて販売価格を決める際に使用します。どのくらいの利益率を目指すかを決めてから販売価格を設定したい場合は、予定利益率から逆算する方法が便利です。
上記の方法で利益を意識しながら価格を決定することで、無理のない販売価格を設定できるのが特徴です。正確な販売価格の設定は、利益率アップにつながるでしょう。
売上を拡大することでTシャツ販売の利益を伸ばそう
Tシャツの売上は、購入者1人当たりの購入金額「客単価」と「購入客数」により成立します。そのため、売上を伸ばすには客単価と購入客数の要素に注目することが大切です。
ここでは、客単価と購入客数を増やすためのポイントを詳しく解説します。
- 客単価を増やす
- 購入客数を増やす
客単価を増やす
Tシャツ販売では、効率良く客単価を増やすことで売上や利益の拡大につなげられます。
客単価は、購入者1人当たりの購入金額を指し、以下で算出が可能です。
- 1枚あたりの価格(1点単価)×1人あたりの購入枚数(セット率)
1点単価を上げるには商品の品質やデザインなどが重要となります。高品質で魅力的なデザインや、話題性・希少性のあるグッズは、価格が高くても購入者に選ばれやすいです。
また、セット率は、カップルや友達同士で色違いを購入したりまとめ買いをしたりする場合や、大人数で大量購入する場合に高くなります。
客単価は商品1点あたりの価値を上げ、1人あたりの購入点数を増やすことで、効率良く利益が伸ばせるでしょう。
購入客数を増やす
売上を伸ばすには、客単価を上げるだけでなく、購入客数を増やすことも大切です。
購入者数を意味する購入客数は以下で構成されています。
- 販売先に訪れた人数(見込み客数) × 見込み客のうち実際に購入に至る割合(購入率)
見込み客数は、ECモールや人気の店舗での販売・SNSや広告を使った集客活動を積極的に行うことで高くなります。
また購入率は、トレンドのデザインを取り入れたり希少価値の高さを掲げたりするのが効果的です。期間限定割引で「今買うべき理由」を明確にするのもおすすめの戦略です。
見込み客数を増やす対策と購入率を高める取り組みを同時に進めることで、効率的に購入客数を増やし、結果的にTシャツ販売の利益を伸ばせます。
コストダウンを図ることでTシャツ販売の利益率を高めよう
Tシャツ販売は、コストダウンを図ることも利益率を上げるための有効な手段の1つです。
売上が得られても、コストが高すぎれば十分な利益は残りません。そのため、利益率を高めるには、仕入れや運営にかかるコストを見直すことも重要です。
ここでは、Tシャツ販売の利益率を高めるために押さえておきたい仕入れコストや経費削減のポイントについて、詳しく解説します。
- 仕入れコストを抑える
- 経費を削減する
仕入コストを抑える
Tシャツ販売で利益率を高めるのに欠かせないのが、仕入れにかかるコストを抑えることです。仕入コストを下げる方法は、主に以下の2つです。
仕入コストを下げる方法 | 具体的な方法 |
価格の低いTシャツを仕入れる | 生地の安さやシンプルなデザインのTシャツを選ぶ |
発注量を増やし1枚あたりの単価を下げる | 製造コストや送料に着目する |
ただし、大量仕入れにはリスクも伴います。仕入れたTシャツが大量に売れ残れば在庫が積みあがり、商品の保管に関するコスト増大につながる可能性があります。
適切な仕入れ量を見極めながら、利益率アップを目指しましょう。
経費を削減する
Tシャツ販売の利益率を高めるためには、仕入れコストだけでなく経費の削減も大切です。Tシャツ販売における経費とは、Tシャツを販売・発送する際に発生するコストをいいます。主に人件費や送料・販売手数料・家賃などが含まれます。
Tシャツ販売の経費の見直しでとくに注目したいのが、送料や販売手数料です。まとめ発送や販売手数料の安価なサイトを活用すれば、コスト削減が期待できます。
実店舗は家賃がかかりますが、オンライン販売を活用すれば運営コストを抑えられるでしょう。
ショップの運営体制や販売方法の見直しは、不要な経費の削減や効率的な利益の確保につながります。固定費や変動費の見直しを図り、利益率アップを目指しましょう。
Tシャツ販売ビジネスを成功させるための5つのコツ
Tシャツ販売は、しっかりとコツを押さえて運営すれば、ビジネスとして十分に利益が得られます。デザインの自由度が高いため、近年は副業で活用する方も多いのが特徴です。
競合との差別化を図りながら安定した利益を得るには「ただ作って売る」だけではなく、戦略的な運営が不可欠です。
ここでは、Tシャツ販売ビジネスを成功させるための5つのコツを紹介します。
- ターゲット層を明確にする
- 売れるTシャツ・グッズの情報を集める
- 集客の良い場所で販売する
- 独自サービスを展開する
- SNSを積極的に活用する
ターゲット層を明確にする
Tシャツ販売で成功するために、はじめに取り組むべきなのが「届けたい相手=ターゲット層」を明確にすることです。
Tシャツ販売は、誰もが気軽に始められます。しかし、どんなに素敵なデザインのTシャツを作っても、ターゲット層が曖昧では興味を持ってくれる方に商品が届けられず、売上につながりません。
そのため、Tシャツ販売では、以下のポイントを明確にしましょう。
- 年齢層
- 性別
- 趣味趣向
- ライフスタイル など
具体的なターゲット層の設定は、「着てほしい人」に向けて商品の設計や発信が可能となります。販売方法や価格帯が絞り込め、効率の良い運営ができるでしょう。
ターゲット層に合わせた価格の設定については、以下の記事で詳しく解説しています。
オリジナルTシャツ1枚の相場とは?価格を抑えて作るコツを徹底解説
売れるTシャツ・グッズの情報を集める
Tシャツ販売では、売れ筋デザインや人気アイテムなどをリサーチし、売れ筋情報を集めることも成功に欠かせません。ターゲット層を明確にしたうえで、流行りのデザインやアイテムを調べることで、ヒット商品を生み出す可能性が高まります。
たとえば、人気のデザインや色の情報をSNSやネットショップ・実店舗などで調査するのがおすすめです。季節やライフスタイルに合わせた商品を展開すれば、売れるチャンスは広がります。
また、Tシャツに加えてトートバッグやタオルなどもオリジナルグッズとして人気です。アイテムごとの売れ筋を把握しておきましょう。
すでに販売しているTシャツやグッズの利益に満足できていない方も、市場調査をすることで利益につながるヒントを得られる可能性があります。売れるアイテムの情報集めは、Tシャツ販売ビジネスの成功のカギとなります。
集客の良い場所で販売する
「集客力」に着目してTシャツの販売場所を工夫することも、Tシャツ販売ビジネスを成功させるために大切なポイントです。
たとえば、大手ECモールは圧倒的な集客力を誇ります。多くのユーザーが日々アクセスしているため、認知されるチャンスも増えるでしょう。
また、リアル店舗での販売は、駅近のエリアや人通りの多いイベントスペースを選ぶことで集客効果が高まります。
しかし、大手ECモールは販売手数料が高く価格競争が激しいことが考えられます。
そのためオリジナルTシャツの販売は、Tシャツに特化したサイトを利用するのがおすすめです。初期費用や手数料が安価で、販売者が自由に開設・販売できるのが大きなメリットです。
独自サービスを展開する
競合と差をつけてTシャツ販売を成功させるために、独自のサービスや企画を取り入れましょう。
たとえば、まとめ買いでの割引キャンペーンや期間限定のセールを実施することで、購入意欲をかきたてられます。また、カップルや仲間で着られるお揃いデザインを用意すれば、セット購入による客単価のアップが期待できます。
さらに、オーダーメイド対応や手書きメッセージ付きのパッケージ・数量限定デザインなど、他にはない独自サービスを打ち出すことも大切です。ブランドの希少性や個性のアピールにつながります。
他店では得られない特別感を演出し、Tシャツ販売を促しましょう。
SNSを積極的に活用する
Tシャツ販売を成功させるには、SNSを積極的に活用するのも戦略の1つです。
SNSは写真や動画が載せられるため、商品の魅力を直感的に伝えられます。Tシャツの質感や色・サイズ感などを伝える際は、複数の角度から撮影した写真や実際に着用している動画を投稿すると効果的です。
商品の魅力をしっかりとアピールできれば、ファンの獲得やネットショップへの誘導・ブランド認知の向上など、さまざまな利益につながります。SNSを上手に活用して、オリジナルTシャツの認知度を高めましょう。
オリジナルTシャツが思うように売れず悩んでいる方は、以下の記事も参考にしてください。
売れないオリジナルTシャツの3つの特徴!売上アップのポイントも徹底解説
【注意】過度な利益率重視はTシャツの品質が下がる可能性がある
Tシャツ販売を成功させるには利益率を高める意識が大切です。しかし、利益ばかりを優先しすぎると、ビジネス全体に悪影響を及ぼすことがあります。
利益率の向上のために商品原価を極端に下げた場合、Tシャツの素材や仕上がりの品質が大きく損なわれる可能性が考えられます。品質の低さは購入者の満足度の低下につながり、リピーターの減少や口コミ・レビューの評価の悪化につながるでしょう。
集客力が落ちれば、長期的な損失につながるリスクもあります。
そのためTシャツ販売では、適正な品質を保ちながら利益率を追求するバランスが重要です。利益率だけにとらわれず、「また買いたい」と思われる品質を意識しましょう。
品質を保ちながらTシャツ販売の利益率を上げたいなら『Tシャツトリニティ』がおすすめ
品質を保ちつつ利益率を上げて、Tシャツ販売を成功させたいと考える方には『Tシャツトリニティ』がおすすめです。初期コストを抑えて在庫リスクなく販売できるため、Tシャツ販売が初めての方でも安心して利用できるでしょう。
ここでは、とくにおすすめな理由を3つ紹介します。
- ベースアイテムが安価で利益が出やすい
- 在庫リスクゼロで販売者の負担が少ない
- 購入者へのメリットも多く安定した集客が見込める
ベースアイテムが安価で利益が出やすい
『Tシャツトリニティ』の ベースアイテムは安価で、利益を出しやすい仕組みが整っています。
販売価格は「ベースアイテム価格+報酬額」で設定が可能です。価格設定の自由度が高いため、自分のビジネススタイルに合わせた利益を設計できます。
シンプルなTシャツをはじめ、多彩なアイテムが比較的安価に用意されているため、初めて販売に挑戦する方でも安心です。コストを抑えつつ品質をキープし、利益を出したいと考える方におすすめの販売スタイルといえます。
ちなみに、Tシャツトリニティでは200円~400円程度にした商品が多く売れている傾向があるので、まずはそのくらいで販売価格を設定してみてはいかがでしょうか。
在庫リスクゼロで販売者の負担が少ない
『Tシャツトリニティ』を活用すれば、Tシャツの在庫を抱える心配がありません。
Tシャツが思うように売れなかった場合、値下げ処分や在庫の保管スペースの確保などが必要です。個人や副業で始める場合は、売れ残りのリスクは大きな負担となるでしょう。
『Tシャツトリニティ』なら運営費をかけずに販売が可能です。在庫リスクゼロのため、販売者の負担を大幅に軽減できます。
注文が入った分だけ生産・発送してくれる仕組みなので、売れ残りを気にせずにチャレンジできるのが大きな魅力です。とくに初めてオリジナルTシャツを販売する方にとって、ノーリスクで始められる環境は心強いでしょう。
安心してTシャツ販売に取り組みたい方は、ぜひ『Tシャツトリニティ』を活用してみてください。
購入者へのメリットも多く安定した集客が見込める
『Tシャツトリニティ』は販売者だけでなく、購入者へのメリットも多いのが特徴です。
たとえば、規定の枚数を購入すると送料無料キャンペーンの対象となります。購入者向けのポイント制度も設けており、リピートしやすいのもメリットです。
また、Tシャツに特化したサイトのため、Tシャツ購入を目的として訪れる方が多いです。購入者はさまざまなTシャツのなかからお気に入りを見つけられ、販売者は購入意欲の高い方に商品を届けられます。
販売者は個人で販売するよりも集客率が良いため、利益率アップが期待できるでしょう。
集客力のあるプラットフォームを活用することで、販売者と購入者の双方がメリットを得られるのがポイントです。
コツを押さえたTシャツ販売で利益率をアップさせよう!
Tシャツ販売を成功させるには、利益率を意識した戦略的な運営が欠かせません。適正な価格設定やコストの管理・ターゲット層に合った商品づくりなど、基本を押さえることで収益は大きく変わります。
さらに、SNSの活用や独自サービスの展開・販売プラットフォームの選定など、工夫次第で集客力も向上します。
品質を保ちながら無理なく利益を上げたい方は、在庫リスクのない『Tシャツトリニティ』の利用がおすすめです。Tシャツ販売のコツを押さえながら、着実に利益アップを目指しましょう。