【パーカー徹底比較!】サイズや素材は?厚みは?その他詳細に調べてみました!
こんにちは、Tシャツトリニティのあーちゃんです
2019年11月14日(木)、
パーカーの新品番「10オンス スウェットパーカー」をリリースしました!!!
つまり現在、Tシャツトリニティで取り扱い中のパーカーは、
・10オンス スウェットパーカー
・9.7オンス スウェットパーカー
上記2つの品番を取り扱い中です。
ところで、こちらふたつのパーカーは、どこにどういう違いがあるのでしょうか?
「どちらを選べばいいかわからない!」
「どういう違いがあるのか知りたい!」
というこだわりをもったそこのあなた!
今回のブログは、そんなあなたに向けたブログとなります!
サイズや素材、厚みなどを徹底比較してみました!
●基本情報
![]() |
![]() |
|
名称 | 10オンス スウェットパーカー | 9.7オンス スウェットパーカー |
ブランド | United Athle | Printstar |
厚み | 10オンス | 9.7オンス |
素材 | 綿 100% | 綿 100% ※オートミール:綿 84%、ポリエステル 16% ※杢グレー:綿 60%、ポリエステル 40% |
サイズ | S〜XXXL ※XXXLは、ミックスグレー, ネイビー, ブラックのみ |
XS〜4XL |
カラー | 26色展開 | 15色展開 |
オンスとは、生地の重さ(厚さ)を指す単位のことで、
名称の通り、10オンス スウェットパーカーのほうが厚みがあります。
しかし、9.7オンスとの差は0.3オンスなので、厚みの差は僅かといえるでしょう。
どちらも綿100%ですが、スタッフが触り心地を確認してみたところ、
10オンスパーカーの方が柔らかく、9.7オンスパーカーの方がしっかりした印象、
といった若干の触り心地の違いがありました。
また、9.7オンスパーカーの、オートミール、杢グレーはポリエステルが入っており、
綿100%のものと比べるとかなり柔らかい触り心地でした!
10オンスパーカーは最大XXXLまでサイズ展開がありますが、
XXXLは、ミックスグレー、ネイビー、ブラックのみとなっており、
その他23色は最大XXLまでの取り扱いとなっています。
サイズ展開は、9.7オンスパーカーの方が豊富といえるでしょう。
また、各メーカーのサイズ数値によりますと、
10オンスパーカーのXXXLの身丈は84センチ、
9.7オンスパーカーの4XLの身丈は76センチ、と、
ブランドが変わるとサイズ名称も変わる為、XXXLのほうが身丈が長い場合もございます。
こちらに関しましてはややこしくて申し訳ございません。。。
各アイテムのサイズ詳細でご確認いただけますのでよろしくお願いします。
これは今回のパーカーに限らず、その他全てのアイテムにも言えることなので、
購入時にサイズ表は要チェック項目です!よろしくお願いします!!
●各部位サイズ詳細
今回はMサイズで比較してみました!
単位は全てセンチメートルの数値を表記しています。
10オンス スウェットパーカー(Mサイズの場合) | 9.7オンス スウェットパーカー(Mサイズの場合) | |
![]() |
![]() |
|
身丈 | 66 | 67 |
身幅 | 55 | 53 |
肩幅 | 48 | 47 |
袖丈 | 60 | 62 |
ポケット丈 | 21 | 21 |
ポケット幅 | 30 | 35 |
袖口リブ丈 | 5.5 | 7 |
全体のサイズ感的には、1〜2センチ前後の違いでしたので、大きな差はないようでしたが、
9.7オンスパーカーの方が、ポケットの横幅が長く、袖口リブの長さも長い仕様となっていました。
●その他各部位詳細
各箇所の作りにも、若干違いがあるのを発見!写真付きで紹介します。
10オンス スウェットパーカー | 9.7オンス スウェットパーカー | |
![]() |
![]() |
|
ハトメ | 有り | 無し |
紐の先端 | 加工無し(玉結び) | セルチップ加工 |
ハトメとは、紐を通すためについている金属製の穴のことです。紐穴を補強する為のものです。
ハトメは、10オンスパーカーのみに付いていました。
10オンスパーカーは、加工無しでそのまま玉結びしてあるものでした。
長さ調節のために紐をカットしても自分で結ぶことが可能、というメリットがありますね。
9.7オンスパーカーは、セルチップ加工が施してありました。
セルチップ加工とは、透明な筒状のプラスチックを先端につけて加工してあるものです。
穴に通しやすい、ほつれを防止できる、というメリットがありますね。
●カラー展開詳細
カラー展開は、10オンス パーカーが圧倒的に多いですが、9.7オンス パーカーにしか無い色もあります!
色味別に、一覧で比べられるよう比較してみました!
10オンス スウェットパーカー(26色) | 9.7オンス スウェットパーカー(15色) | |
白系 | ![]() |
![]() |
黄色系 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
赤系 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() バーガンディ ![]() |
緑系 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
青系 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
紫系 | ![]() |
![]() |
茶色系 | ![]() ![]() ![]() |
|
黒系 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
その他 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※カラー名称は、メーカー公式に基づいて記載しております。
※2019/11/14時点での情報です。
色数以外の大きな違いとしては、
10オンスパーカーは、茶色系のカラーが豊富のようです!
また、「その他」に表記があるように、パーカーにフードに配色されている個性的なカラーもあります!
9.7オンスパーカーは、ライトイエローやライトブルー、オートミールといった、
10オンスパーカーには無い、明るめのカラーが豊富に展開されています!
以上、パーカーを徹底比較してみましたが、
仕様や素材感などに大きな違いは無く、全く別物!という印象はありませんでしたが、
ポケットや紐などの細部に違いがあり、似て非なるアイテムだなと感じました!
お好みのデザインを見つけた時、ご希望の色とサイズで、ぴったりのものをお選びいただくのが良いと思います!
では引き続き、お買い物を楽しんでくださいね!